おみくじ

The 連打

星座占い



オトムスビ
シングル2枚買えばアルバムが買える。
であれば、単純計算してアルバム収録曲中
2曲気に入ればまずまずといったところでしょう。

ところが、このアルバムを聴いてビックリ。
捨て曲なしの佳作揃いではありませんか。
中でも私のお気に入りは「手紙」「見上げる青い空」
「数え歌」「海の唄が聴こえる」です。
ピアノ(キーボード)がメインの派手すぎないバックと、
どこまでも透明なその声。

略歴によるとこの方は音大出とのことですが、
このアルバムは、声楽を専攻した人特有の
ビブラートを利かせた声で歌わているのではなく、
また、近年流行のクラシックとポップスを越境した、
“クロスオーバー”なるジャンルの持つ、
クラシックにもポップスにもなりきれない
中途半端さも無縁です。

好き嫌いの極端な私にとって、新作が気になる数少ない
シンガーの一人になりました。

 

a light,a life
 池田さんの知名度は、NHKを中心に(少しずつではありますが)確実に上がってきているようです。そうした新規ファンに配慮してかは分かりませんが、この新しいアルバムは、今までにないほど全体的にポップかつ明るいトーンでまとめられています。
 それでいて、音楽的にも新しい試みがいろいろとされています。それは例えば、歌詞に積極的に英語を取り入れていたり、R&B風の曲があったり、力強いソウルフルな歌唱法の曲があったり。池田さんが自身の可能性を模索している最中なのかも知れませんが、どの曲も違和感なく、むしろ以前よりも幅のある歌声で聞かせてくれるのはさすがだと思います。このアルバムを「聞きやすい」と感じる方もきっと多いことでしょう。

 ですが、残念なことに……このアルバムの収録曲はほとんどすべて、「歌詞が弱い」のです。今までのアルバムの曲のように胸に刺さるようなインパクトも、繰り返し口ずさみたくなるようなフレーズも少なく、ただ「聞きやすい」というだけで耳をすり抜けていってしまいます。そのうえ肝心なところで英語詞が多用されているため、せっかくの池田さんの歌が軽薄にすら聞こえます。

”胸に刻んだ ON THAT DAY”(「sora」)
”Fly away above the sky 羽ばたく鳥のように”(「幸せの種」)

 こんな歌詞を、日本語の響きにこだわってきたはずの池田さんに書いて欲しくはありませんでした。何しろ英語にする意味が全くありません。前者は「あの日」などでいいし、後者は「さあ飛んでゆこう」などもっと語呂のいい日本語詞があるでしょう。
 もちろんすべての歌詞が良くないというわけではなくて、中には『祈りの歌』のような良品もありますが、それが例外的なのが悲しいです。

 より多くの人に認められる、それ自体は喜ばしいことです。ですがそのために本来の個性を見失ってしまっては意味がありません。私は今までにも、似た例を数知れず見てきました。メジャー化するにつれて曲や演奏のクオリティは上がったものの、詞の内容が空っぽになってしまったアーティストたちをです。池田さんの今回のアルバムも、耳あたりは良く一聴すると綺麗に思えますが、正直に言って内容は薄いものです。

 それでも抜群に歌が上手いことには変わりなく、ファン補正もあって★評価は4つですが……。このアルバムがあくまで開拓途中の産物だということを祈ります。

 

プリズム/空の欠片
テレビで「電脳コイル」を見ていて,エンディング曲「空の欠片」がとても気に入ったので検索をしました。
オープニングの「プリズム」とエンディングの「空の欠片」は,このCDに納められているバージョンと,「電脳コイル」のサントラに納められているものと,2種類があるようです。
バックトラックは,まったく同じなので楽曲の印象は変わりませんが,このCDに納められているバージョンの方が,いずれもやや長尺になっています。もちろん2番もあります。
こちらが本物バージョンで,テレビの方がダイジェストといった感じでしょうか。
こちらのバージョンで聞くと,本当にわずかなのですが,歌詞も長くて,「あ,そういうことね。」と文脈の整合性がより感じられたりします。
サントラとこのCDとどちらを購入しようか,サンプルも聞けずとても迷ったのですが,楽曲の完成度はこちらの方が高いに違いないと勝手に想像して購入しました。サントラの方は手元に音源がないので,比べての比較はできていません。

しかしいずれにせよ,他の方も書いておられる通り,本当に良い曲なので,購入して後悔はしていません。久々に温かい青春ソングを聴くことができて,とても満足しています。

 

電脳コイル (1) 通常版 [DVD]
 とにかく、このアニメはすごい。新しい言葉を次々生み出した気がする。それ以前の人には感覚として全く理解しがたいような例えば「インターネット」がその後当たり前になったように、このアニメが描いたたくさんの概念や技術が、何年か後には全く当たり前のものになるような気持ちにさせる。今どきの流行っぽい「都市伝説」的なものを取り入れたり、片や民俗学的なものに例えた表現をしていたり。
 通常「現実世界」の中で考え暮らしていると、結局「現実」の枠の中で物事を見て、考えてしまっているんだろう。意識してはいないけど。だから本当に自由な発想はできなかったり、枠を破ろうなどとも思わないで暮らしていく。でも本当に新しい考えを生み出し行動するには、客観的にそんな自分を知っていて、答えを得るために相当な努力をしなくちゃいけないって思った。何かを生み出すときに相当な努力が必要なんだってことを思った。
 普段の自分は、そこまで一生懸命になっているか? なかなかなれない。だから多分、たいしておもしろくないものしか、生み出せていないんだろうなあ。
 以上、電脳コイルのすごさを語ってみました。

 

電脳コイル 第7巻 通常版 [DVD]
平成19年文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門優秀賞受賞作品です。放送当時から注目していましたが、子供向けに限らず大人にもいい作品だと思います。先の方が詳しくプレビューされていますので詳細は省きますが、子供たちの電脳世界が生き生きと描かれています。

 

電脳コイル 第5巻 通常版 [DVD]
謎が明らかになっていくまでの息抜きみたいな段階です。
電脳コイルとゆう作品自体大好きなんですが
この髭のイリーガルの回は何故か印象にのこってます(笑)
キョウコのチュー!!!って顔がおもしろくてかわいい!!!
必見です!!

 

電脳フィギュア ARis (アリス) GTE_AR_001
公式HPの動作環境を満たしていても、NVIDIAの内蔵グラフィックであるGeforce7150では、
動きませんでした。(ビデオメモリーは512MBあります。)
逆にビデオメモリーが、64MBでも、動いている方も居ますので、ハードウェアへの依存度が
高いようです。メインンメモリーから、ビデオメモリーを割り当てるタイプのカードや内蔵グラフィックとの相性が悪いので、PCが内蔵グラフィックの方は、安いVGAカードでもいいので、メインメモリーと共有しないタイプのVGAカードを、PCに取り付けたほうが良いです。

 

電脳コイル デンスケ(M)
抱っこしたり膝に置いたりするのにちょうど良い大きさです(笑)。頭をポムポムすると微妙に揺れてかわいいいです。あごをタプタプしてもかわいいです。癒されます。

 

電脳コイル11 (トクマ・ノベルズEdge)
前巻でアニメと同じようになってきたと思いきや、また小説オリジナルの展開になり驚かされた。


イサコが通路を開いたという噂が広まりクラスメートに狙われるイサコやヤサコ。イサコは何者かに尾行されていると気づく。

そして兄に会わせてもらうために「声」と会うことになったイサコ。「声」はアニメと同じで猫目かと思っていたが、そこに現れたのはまさかの人物だった。

目覚めないハラケン、
ガチャギリとアキラの心、
猫目と再会する玉子、
マリリンマリーンへ手紙を出すヤサコ、そしてメガマスからやって来た男…

12月になってメガネの使用可能期間も残りわずか。これからどうなっていくのか、とても楽しみだ。

 

電脳コイル ビジュアルコレクション
「ビジュアルコレクション」というタイトルは内容を正確に表しているとは思えません。ありていに言えば「原画ラフ画コレクション」です。
part1「版権イラスト」part2「本編原画」part3「絵コンテラフ」の3部構成ですがそのほとんどは「本編原画」で構成されています。
捨てられる(もったいないですね)原画から総作画監督の一人井上俊之さんがチョイスし多々あった名シーンの数々が掲載されています。
惜しむらくはそれで終わってしまっていること。素人のファンにぽんと提示されただけでは「その作画のすごさ」が理解できません。できればいくつかでもいいので作画者のコメントなどがあればと思います。原画自体のメモも縮刷が小さすぎて読みにくいものや読み取れないもがあり残念です。

前後のpartは取って付けたようなものでありがちな色づけとしか思えないものです。どうせなら版権イラストをコンプリートする位の意気込みがあってほしかったです。

出版社の依頼で仕方がないから作りました、という感じが伝わってくるのが本当に残念。

 

電脳コイル企画書
内容については、先に書かれた方とほぼ同意見ですが、私がこの本を買った理由にはもうひとつありました。

「磯監督自身の画に興味があった」
キャラクターデザインの本田雄氏の絵も大変魅力的で、このアニメを見始めた大きな要素でした。しかし、作品世界を作り命を吹き込んだ当人のイメージとはどんなものだったのか?と。

して、その感想は?というと…
自分が大好きな絵的要素=キャラクター達のか細くしなやかな形、オートマトンらの無骨で愛らく憎めない存在感。
これらが磯氏の持ち味だった事が発見でした。(詳しい方は何を今更…でしょうが)

そしてこれらの素晴らしい要素を活かしつつ、これまた素晴らしいあの完成形を作り上げたアニメーターの方々の力量にも思わず唸ってしまいました。
自分には1つの絵しか描けないけれど、プロの仕事は凄いなと改めて感心した次第です。
ビジュアルコレクションと合わせて読んで、共同で作品を作り上げる難しさや素晴らしさを感じました。このように完成度の高い作品が仕上がるのは、まさに奇跡のような…芸術と呼んでふさわしいものだと思います。

磯氏のデザインにますます魅せられてしまった今、彼の新しい作品が早く発表されるよう祈る毎日です。

 

電脳コイル 動画

空の欠片 /池田綾子~電脳コイルへのオマージュ~


最近sagoolで検索されたワード: "a nine","ワイ","隼人 amazon.co.jp で詳細を見る","河内","代々木","電脳コイル","塚本 amazon.co.jp で詳細を見る","横田 附属","イオン レイクタウン","渋谷 amazon.co....




人気動画


レイジング・ブル Raging Bull Trailer
ブレット・アンダーソン BRETT ANDERSON ・ Hymn (2009)
甲虫王者ムシキング ちょい見せ 「甲虫王者ムシキング~森の民の伝説~」
榊いずみ 榊いずみ-Family Tree
華麗なる刑事 センチメンタル・シティー/草刈正雄
巡恋歌 長渕剛 巡恋歌 cover
ホイフェスタ HOI FESTA - 「僕モノガタリ」
忍凱旋 立体忍者活劇天誅忍凱旋
Alcatrazz Alcatrazz - God Blessed Video
清水めぐみ 隠密同心、暁に去る 1/5

電脳コイル 情報


滝ともはる
倉木麻衣
折原みと
Loading...